ここでは、看護師3年目の“あるある”について考えてみましょう。
半人前卒業?3年目だからこそ出てくる悩みとは?
看護師も3年目になると、多くの病院で新人看護師の教育係を任されるようになります。そろそろ“まだ半人前だから”で許して貰えることが少なくなってくる3年目看護師。一人前だからこそ生じる様々な悩みが出てくる時期でもありますね。
やってみて実感プリセプターの重圧
多くの病院で、3年目の看護師はプリセプターとして新人看護師の指導にあたるようになります。
新人時代には“目の上のたんこぶ”“どうしてこんなに口うるさいんだ”と心の中で毒づいていたけれど、いざやってみると予想外の激務。あのとき怒られた理由が今になって分かる…という人も多いようです。
プリに任命されてしまい、重圧で毎日が灰色です。最初は優しくしようと頑張ったけど、本当に難しいですね。まだ自分のことでいっぱいいっぱいなので、新人にしょーもない質問されるとイラッとしてしまう。うっかり言葉に出さないように気をつけないと。
3年目にプリセプターをやらせる制度はどうなんでしょう?まだ余裕があるわけじゃないのに新人の子の面倒まで見るなんて。ちゃんと指導できなくて自己嫌悪になって毎日が辛いです。
新人の時にプリさんにお世話になったので、何とか同じように頑張りたいと意気込んでいましたが、人に何かを教えるのって本当に難しいです。
指導する立場になって、その難しさに戸惑う人は非常に多いみたいですね。3年目でようやく一人前になれたかどうかという時期にプリセプターという大役を任されるのは、なかなか厳しいのも事実。
プリセプターは看護師3年目の大きな壁といえそうです。
職場の人間関係がほぼ固まってくる時期
3年目に入ると、職場での立ち位置がかなりハッキリとしてきます。
仲の良い同期、そうでない同期、頼れる先輩、怖い先輩…色々な方がいますが、3年目で固まっている人間関係を今から大きく変えることは困難でしょう。この職場で末永く頑張るか、それとも新天地を求めるのか。1つの選択を迫られる時期とも言えます。
どんなに嫌でも3年は1箇所で働くべき、という一般論に従ってきました。…が、職場でのいじめが露骨過ぎて無理です。私だけでなく、後輩の代にも必ず1人はいじめられる子がいる。これは職場の伝統なんでしょうか?。
師長に嫌われてしまったので、居心地が悪くて仕方がないです。今から挽回するのも難しいし、転職するしかないかも。
同期で仲良くなれた子が1人もいません。これから5年・10年単位で働き続ける自信がないです。いったい、どうすれば?。
一人前と見なされる3年目になると、これから大きく変化していくことは少なくなります。この時期になっても職場に適応できない場合、そろそろ将来を見据えて決断を下すべき頃合でしょう。
先輩看護師に訊く!3年目の看護師へのメッセージ
一応は一人前へと昇格した3年目の看護師。そろそろ、自分のキャリアについて色々と考えるべき時期かもしれません。ベテランの看護師さんに、3年目を生き抜くためのアドバイスをもらってきました。
いよいよ新人への指導も任されるようになった3年目からは、一人前の看護師になります。同時に、これからは“新人だから”という特別扱いはしてもらえなくなり、責任を持って仕事をこなし、同時に自分のキャリアを積み上げていかなくてはなりません。この時点で、もし職場に溶け込めない・自分の力を充分に発揮する自信がないと悩んでいるならば、職場を変えることも選択肢の1つだと思います。
転職するかどうかの判断基準について、細かく伺ってみると…
もし、信頼できる人が1人でもいるなら、その人から客観的な意見を聞いてみましょう。“自分が職場に馴染めないのは何故か”をそれとなく尋ね、努力不足か、それとも相性の問題で転職すれば解決可能かを第三者の目から判断してもらうのです。逆に、1人も信頼できる人がいないなら、そこで100%の力を発揮していくのは難しいでしょうから、早期に転職を考えても良いと思います。別に病院に義理立てすることはありません。患者さんのために良い仕事ができる環境を模索するのは、最終的に社会のためにもなります。本当に必要であれば、すぐにも転職へ向けて動き出しても構わないと思いますよ。
一人前の看護師となった3年目、改めて自分自身の人生設計について思いを巡らせてみる良い機会になるでしょう。
より良い看護師になるために、より良い人生を送るために、ここは1度、真剣に自分のキャリアについて再考してみてはいかがでしょうか?